こえ恋のすばらしさを伝えたい

 テレ東のドラマ「こえ恋」。これが今の私の金曜日の喜びです。

 「もてない」という巨大な真空地帯。やるせない地獄の黙示録的砂漠を埋めるべく、苦肉の策としてラブコメを見て、空しい空しい現実の痛みを忘れる鎮痛剤がわりに服用しているのです。

 「こえ恋」の原作は漫画。で、ストーリーは、ちょっとひねっていて風変わり。

 主人公の女の子 吉岡ゆいこが学校を休んだ時に電話をしてくれた学級委員の松原くん。

 その電話口から伝わる優しい声と気づかいに、主人公は、すっかり恋心を抱くものの、なんと、学校で会った松原くんは、頭からすっぽり紙袋をかぶっていたというもの。

 声に恋したから「こえ恋」なんですけど。どうですかね。この設定。きょとんとしませんかね。

 ドラマでは、主人公の恋する相手 松原くんは、金田一のスケキヨみたいに、紙袋をほんとにずっと被っています。
なぜ、そうしているかは、なかなか語られません。

 紙袋の前面には、顔文字みたいなシンプルなかわいい目と口がマジックペンらしきもので書いていて、首は見えても、顔は、絶対に見えません。
 

 だから、第一話は、単純に混乱しました。なんだこれはと。どういう話なんだと(笑)

 そして、こうも思いました。松原くん役の子は、かわいそうじゃないか(笑)
 きっと、松原くん役の子の俳優の親は、「あの子、ドラマ出てるんだけど、顔が出てないの。」なんてご近所に言ってるんではないでしょうか(笑)

 でも、このドラマの侮れないところは、まさに「こえ恋」であるところだと思います。

 いわゆる普通の恋は「かお恋」だったり、「金恋」だったり、「スポーツできるかっこいい恋」だったりするわけです。
 
 ところが、「こえ恋」であるがゆえに
主人公の吉岡ゆいこが、松原くんの顔が紙袋で覆われていて、表情が読めない分、松原くんの気持ちをたくさん想像します。

 「松原くん、こう言ってるけど、今、こんな表情をしてるんじゃないかなー」とか。そして、手も見ます。「松原くんの手が震えている。きっと。言いたくないんだなー」とか。

 なんか、そういうところが豊かでいいなーと思います。

 普通ならば、言葉一発だったり、顔の表情一発だったりするところなのに「こえ恋」がそうさせていないという。

 また、主人公の女の子 吉岡ゆいこ役の永野芽郁がスーパーウルトラ可愛い。演技の間の取り方がなんかすごくいい。

 まさに、ネクスト広瀬すずといった趣で、かなりの高確率でブレイクすること間違いなしだと思います。
 
 さらに、吉岡ゆいこのライバルとして、登場するのがあのソニー損保2代目こと 唐田えりか。

 唐田えりかとGoogle検索すると、第2検索ワードに声が変と出ますが、確かに、唐田えりかならではの、女の子らしいしゃべり方があるなーと思います。
自分的には、かわいいなーとしか思わないので

 このドラマには、永野芽郁と唐田えりかがWで出ているという点もひとしおの喜びです。

 あと、このドラマには、サスペンスドラマなどと同じで「最終回に犯人がわかる」みたいに「松原くんの顔を最終回で見れるのか」という袋とじみたいな楽しみ方があります。

  

グルージャVS藤枝MYFC

 先週日曜日9月25日は、J3リーグ 藤枝MYFC VS 盛岡グルージャいわぎんスタジアムで観戦してきました。

 天気は快晴。青い空は澄み渡って大きくどこまでも広がり、ピッチの向こうの遠くに見える山々の緑は、相変わらずきれいで、気温は、秋の始まりらしい暑すぎす寒すぎす丁度いいさじ加減でした。


 同じ週の木曜日に行われた本田FCに敗れた天皇杯の、個人的に、あのあんまり気持ちのいいとは言い難い・言えやしない試合を経て、中2日の休養を挟み、どのようなサッカーとしてくれるのかと熱い眼差しを注いでおりました。

 試合は、13時に前半がキックオフしましたが、見ていると決定的とは言えないにしろ、どちらかと言えば、藤枝MYFCの方が、攻撃をリードしている印象が拭えませんでしたが、

 所詮は素人目ですが、技術的には、そこまでの圧倒的な差はないような、どっこいどっこいなんじゃないか、どうなのよ?という感じで、わからないぞわからないぞと見ていたら、ゴール前の揉み合いから、もつれもつれて、あれよあれよとグルージャが嬉しい先制、一点リードの胸弾む展開となりました。

 天皇杯三回戦の時もそうでしたが、攻撃の際、麻雀で言うところのイーシャンテン。あと一本のパスが届かないがために、不完全燃焼な攻撃の感覚は、変わんないなー、同じだなー、ベガルタ戦はあの日だけの幻かと思いましたが、なんやかんやこのちょっと、なんかよく分からない感じで、不思議マジカルな一点が入る感じは健在でした。いいのか、わるいのか。

 ところが、ここまでは、前半苦戦して、後半は攻撃のスイッチが噛み合っていく勝ちパターンを見ていたこともあり、やや楽観的に構えていましたが、

 後半戦、蓋を開けると悲しいかな、結果は思わしくなく藤枝に「やられっぱなし」でした。

 前半から見事に切り替えて体勢を整えてきたのは、残念ながら、藤枝MYFCの方でした。

 戦術が変わったのか、前半の分析なのか、モチベーションなのか、とにかく、なんか動きが変わっていました。
 
 前半よりもギアを上げてきた感じで、攻撃のリズムにのり、まー、ボールを支配する支配する。待ってくれよと言いたいほど、付け入る隙を与えてくれません。

 結局、そのまんまの勢いで複数回の攻撃のうち、ゴール前へのクロスからのセットプレイによりするっと二点を取られてしまいました。グルージャも何度かシュートチャンスを迎えるものの、今一歩及ばず……
 
 まとめると、うーん、なんかなー、ちょっと強くないなーというのが感想のすべて。そして、自分の席取りだけど、スピーカーそばは、うるさいなーといったところでした。

 勝手にMVP をあげたいのは、藤枝MYFC の応援団の中で目立ちまくってた男の人で、最後まで応援の声を振り絞り続けたあの人。

 ふたつの太鼓をリズミカル叩きながら、選手より心が折れるんじゃないかというほぼほぼ孤軍奮闘の環境でずっと「マーイエフシー!!」とエールを送り続ける姿には、えらいなー、男だなーと思わず感動して勝手に遠くから小さく拍手させてもらっちゃいました。

 よくわかんないけど、名誉市民認定でいいじゃないかと思った。

シン・ゴジラ

 友達と仕事終わりに街中の映画館へ出かけて、「シン・ゴジラ」を見てきました。
 夜8時からのレイトショーだったのですが、観客席を見渡すと、お客さんの入りがよくて、当社比2倍って感じの増え方に驚きました。

 そして、これまたご年配の方々のパーセンテージの高さも目立ち、幅広い年齢層へのゴジラの訴求力・映画の人気を感じました。地方都市の侘しいところですが、土日はともかく平日のレイトショーは、びっくりするぐらいに閑古鳥が鳴いているのです。

 さて、本編の感想を書きたいのですが、ゴジラが始まるその前に「セトウツミ」というのがありました。

 人気若手俳優の菅田将暉くんが出ているやつで、その映画の紹介を見ました。彼のことは、嫌いじゃないのですが、頭蓋骨にドリルで穴を開けられる感じで悶絶しました。スカーフェイスか、ホムンクルストレパネーションかって感じで

 高校生の若者二人、瀬戸くんと内海くんが、川原で会話してるのが漫才仕立てになっているのですが、率直に言ってつまらないにも程があった。

 二人の役者さんは達者だった。よくリズムをつかんでいるし、噛まない流暢な喋りにはうまいなぁと感心した。

 でも、問題は喋りの内容。どこかの誰かの漫才のコピー過ぎた。
 普通に漫才が好きで、そこそこ見ていれば、次こういうのかなという予断を完璧なくらい裏切らずに、うんざりし過ぎてそのまんま意識を失い、ブラックアウトするかと思った。

 なにかしらかのオリジナリティも微塵も感じなかった。悪口にしかならないが、こんなバッタもんを作る意義はどこにあるのかと思ってしまったんだからしょうがない。
 
 どうせやるなら、三木聡監督のような、オフビートでもなんでもいいけど、新しい切り口とセンスの会話劇にしてほしかった。

 おそらく、私は監督や製作側の映画のターゲットではなかったのでしょう。

 だから、申し訳ないが、個人としては耐え難い苦痛をもたらす罰ゲーム以外の何物でもなく、ゴジラを見る前に街ひとつ破壊された気持ちになった。いろいろと言ってすみません。

 さて、気を取り直して、ネタバレありで、シン・ゴジラのことを書きますが、感想はたった一言、「DVD 買います」だ。そのぐらい気に入った。好きな映画だった。 

 特撮は、そんな好きですというほどでもなく、仮面ライダーウルトラマンもしくは大槻ケンヂ率いるバンドという程度だが、単純にこの映画で、このジャンルへの好感度が急激にアップした。

 誰もが分かるように「シン・ゴジラ」は、庵野監督色が濃厚に出たヱヴァンゲリヲン仕立てのゴジラであることは、間違いないし、ヱヴァンゲリヲンを好きか嫌いかによって、ある種、評価が分かれるかもしれないが(10個上の先輩はテロップ多用の演出に文句を言っていた。)

 自分は、ヱヴァンゲリヲン世代なのでするっと入れたし、むしろ、随所に散りばめられたセルフパロディーには、ワクワクさせられっぱなしだった。特にも、ヤシマ作戦・ヤシオリ作戦などには、監督もニヤニヤさせるつもりなのではなかろうか。意図どおりにニヤニヤさせられた。

 自分としては、ゴジラが火災、台風、竜巻、地震津波などの災害のマキシマムとしてストレートに描写されていたところに、妙ちくりんなリアリティーを感じて

 第一第二形態のゴジラのおぞましさ、気色悪さには、爬虫類・昆虫っぽいゴジラを感じた。
 その目を覗いても、真意の読めない感じ。何を喋ってもビルをバンバン壊しちゃうような、絶対的な意志疎通が不可能な感じには、ただただ恐怖と戦慄を覚えた。

 ヤバいもの、人智を越えた恐ろしい化け物としての超怖いゴジラという生き物がやってきて、大切な街を破壊してしまう。そこが自分としては、一番に響いたポイントでした。
 
 あとは、まるで、お笑い日本国みたいな、閣僚会議の風景におけるオロオロした総理大臣とか、部下のメモを読みまくりの大臣とか、わからないことは言えませんを繰り返す科学者たちとか、危機管理においての意思決定プロセスのお粗末ぶり、お笑い草ぶりには、国会中継を悪意をもって
見ている時のスイッチが入って楽しかった。

 そして、自衛隊のかっこよさ。戦争が良くないのは当たり前だ。
 だから、自衛隊を誉めることイコール戦争讚美って感じがして、誤解も受けかねないし、すこぶる嫌だが、だって、メカがかっこよかったんだもんって感じで、ヘリコプターやら戦車をワクワクして見ていた。リアルなプラモデルを見ている感覚だ。フォルムが眩しいなーって。

 矢口プランで、血液凝固剤をゴジラの口へ流し込む様は、歯の治療に見えて仕方なかった。地味だし、電車攻撃も笑ったが、自分の趣味としては、好きだった。

 最後に、石原さとみに関しては、誰だってイーオンを思い出しちゃう英語の発音や、タカビーなキャラクターの浮き上がりっぷりとか、誰もがそりゃそうだよと素直になれませんが、なんだかんだ美しいことには間違いないし

 エンディングの字幕に「衣装協力」とクレジットがあったので、衣装協力してて、やる気もあるのでぜひ、お手柔らかにとお願いいしますと言いたい。
 

 

天皇杯三回戦

 9月22日秋分の日は、高速バスに揺られて 宮城県ユアテックスタジアムで天皇杯三回戦 午後1時キックオフの「本田FC  VS 盛岡グルージャ」を観戦してきました。

 前回は、J3の盛岡グルージャがJ 1のベガルタ仙台を5-2で打ち破り、見事、絵に描いたような劇的なジャイアントキリングを成し遂げてしまうという見に来てよかったなと本気で思える試合でしたが

 今回に関しては、前がうまく行き過ぎたばかりに、とことんネガティブじゃなくても、流れ的にはどうなのよという感じでした。

 実際に、その前の東京FC U- 23との試合も、ベガルタ戦での見ていて、思わず拳を握っちゃうような特別な輝きを感じなかったのは、事実でした。

 蓋を開けてみると案の定というか、初見でしたが、本田FC がうまいのなんの。
 足元の技術の高さには、感心しまくりでした。いいチームだなーと思いましたし、こっち応援したいなと浮気心も芽生えました。

 スピード感のある安定したパスワークに、前半からボールの支配率は本田が70%という感じで、誰が見ても、グルージャは、翻弄され、リズムを狂わされ、ベガルタ戦で見せたあの勇猛な攻めを発揮できずにいるうちに、繰り返された本田の攻撃が効を奏し、先制点を決められる展開に

 後半に入り、早々に「もう、だめだ」と思った私が試合への集中力を失い、女性へのメールを作っていたら、それがよかったのか。隣の友達が騒ぎ出したので、グラウンドに目を向けると、グルージャがちょっとずつちょっとずつ、攻めの感覚を取り戻しつつある感じになっていました。

 見ると、本田のパスワークに、おそらくスタミナ切れなのでしょうか。若干の陰りが見え、その隙をつく形で、グルージャが攻めあぐねてたスペースができてきたのかなという雰囲気でした。

 このまんま、行けば、同点、逆点もあるのかなと、希望を取り戻し始めた矢先に悲劇が起こりました。

 グルージャがゴール前でファウルを受け、ペナルティキックを手にしたのですが、グルージャの選手が駆け寄っても、なぜなのでしょうか。本田のゴールキーパーがまったくボールを離してくれないのです。「これ、俺のボールだもんねー。」って、感じで。

 するとグルージャの選手は、頭に血が昇り、マジギレしてしまったのです。本田のキーパーは、むしろ、それに気づいて、だんだんと挑発的になっていて、「やだよー、やだよー」って、ますますボールを渡しませんでした。

 そして、あってはいけないことが起こりました。ボールを奪おうとして、伸ばした手がぶつかったのか、遠目には、グルージャの選手が本田のキーパーをパンチしてしまったのです。

 それを見た審判は、とても冷静にレッドカードを出しました。

 思わず呟きました。「小学生か」と。
友達と目を合わせて、脱力しました。

 試合中の選手は、本気でプレイするがゆえにアドレナリンがドバドバなのは、分かりますし、本田のキーパーのやったことも、理由はどうあれ、おかしく見え
た。ペナルティキックへ文句があったのか謎ですけど

 そして、悪いことは重なるもので、その事件の直後に、グルージャは、ファウルをし、なんと2枚目のイエローカードが出てしまったのです。11人対9人になったのには、もう言葉も出てこなかった。

 また、本田のゴールキーパーと揉めた時、審判に猛抗議してて、どうやら、グルージャの印象が悪くなってたように、見えて、そのへんもこのジャッジへ繋がったように見えました。

 それでも、圧倒的数的優位に立つ、本田の攻撃に耐え、終了手前でゴールを割られましたが、グルージャは、守備を懸命に頑張ったのには、すごいなーと思いました。

それより何より不快極まりなかったのは、
後ろのオヤジの野次の酷さ。
本田のキーパーへ向かって「恥を知れーー!」がとてもうるさくて、ベリーストレスでした。

グルージャ愛が走り出しては、止まらないからこその野次であると思いますが、数が多すぎた。

何回言うんですかと思った。ベタな話、観客にもレッドカード出ないかなと思いました。

ましてや、隣のお母さん。
夫の暴走に心を痛めているかに見えて、可哀想だなーと思いました。

それは、しょうがないにしろ、今回の敗戦は、グルージャのチームとしての人格的幼さが浮き彫りになったと見ています。

試合の興奮とか、どっちが正義なのかとか、気持ちはわかるにせよ、審判を味方にする気がないのは、ヤバいと思います。
遠目には、「まあ、待てよ」と止める選手、宥める選手は。いない感じなのも、グルージャのチームとしてのメンタリティをあらわしちゃってるのでは?と

どちらせよ
これを糧により魅力あるチームに育って欲しいと思いました。